Degoichi

本体Fujitsu FMTWSL53J (FM TOWNSII モデル SL53J 本体)
CPUIntel PODPMT60X180 (Pentium ODP w/ MMX Tech 180MHz)
メモリOn-board 8MB
Fujitsu FMT-EM4M6 (拡張 RAM モジュール-4MB) x 2
N/B Non-Parity FPM-DRAM SIMM 32MB 60ns (LGS) x 2
グラフィックCirrus Logic CL-GD5434
キャプチャFujitsu FMT-418 (ビデオカード III)
MPEG デコーダFujitsu FMT-452 (MPEG デコーダカード 1)
ネットワークFujitsu FM50L188 (LAN カード (10BASE-5/2))
Fujitsu FMT-192 (LT カード接続アダプタ)
拡張ボックスFujitsu FMT-621W (I/O 拡張ユニット)
グラフィックFujitsu FMT-461 (フルカラーカード)
キャプチャFujitsu FMT-462 (フルカラービデオキャプチャーカード)
JPEGFujitsu FMT-451 (JPEG カード)
MIDIFujitsu FMT-403A (MIDI 音源カード)
拡張シリアルFujitsu FM50L101 (RS-232C カード) x 2
Fujitsu FMT-192 (LT カード接続アダプタ) x 2
FDTEAC FD-235HG x 2
HDFujitsu M1603SXU
CD-ROMMatsushita Electronic Components EBP504
外付け HDFujitsu FMHD-1G4 (ハードディスクユニット-1GB)
外付け MOFujitsu FMPD-221 (3.5 インチ光磁気ディスクユニット)
外付け CD-ROMPlextor PX-65CS/T0 (6PleX)
外付けモデムFujitsuDenso MS336FP1 (アタッチモデム-33600bps)
プリンタFujitsu FMJP-201E (カラーインクジェットプリンタ-8)
スキャナEPSON GT-9000WIN
ビデオ コンバータFujitsu FMT-417W (ビデオ出力ユニット)
ディスプレイFujitsu FMV-DP973 (カラー CRT ディスプレイ-17)
キーボードFujitsu FMT-KB1071 (JIS キーボード)
マウスFujitsu FMT-MO104 (Towns マウス)
ゲーム パッドFujitsu FMT-PD104 (Towns パッド)
赤外線通信Fujitsu FMT-RCT1 (ワイヤレスコマンダー)

あるサイトの掲示板で秋葉原の中古 PC ショップに FM TOWNS 最強モデル HC の文教型が売っているという書き込みを見て、その翌日に購入したマシン。ほとんど衝動買いの勢いだったが、以前から欲しいと思っていた機種なので、後悔はなかった。

鬼のように周辺機器や拡張カードを装備し、しかもどれも富士通純正品ばかりだが、ほとんどが中古。

その周辺機器の数の割に、本体は MMX Pentium ODP への CPU 交換・メモリの増設・ハード ディスクの交換と、一般的な拡張しか行っていない。K6 シリーズに CPU 換装する勇気が、私にはなかった。

自作 PC にメイン マシンの座を奪われて久しく、さらにうんづのようなデキのいいエミュレータも現れ、ますます起動回数は減る一方。しかし、今なお魂のメイン マシンであることに変わりはない。

ネットワーク名 (Degoichi) の由来は、D51。モデル SL だから「デゴイチ」…安直。ちなみに私の所有するマシンに対する「鉄」な命名は、この Degoichi に端を発する。

PageMenu »

Pony

本体Fujitsu FMTWSN34J (FM TOWNSII モデル SN34J 本体)
CPUCyrix Cx486DX2 66MHz
メモリOn Board 4MB
N/B Non-Parity FPM-DRAM SIMM 32MB 60ns (LGS)
ネットワークFujitsu FM50N-183 (DSLINK カード (10BASE-T))
モデムFujitsu FM50NMD711 (FAX モデムカード-14400 (全二重))
FDTEAC FD-05HG
HDFujitsu FM50NHD810 (内蔵ハード ディスク ユニット-810)
CD-ROMMatsushita Electronic Components
外付け CD-ROMPusher と共有
マウスFujitsu FMT-MO105 (Towns マウス)
ゲーム パッドFujitsu FMT-PD104 (Towns パッド)

掲示板で秋葉原でノート型の FM TOWNS が売っているという書き込みを見て、やはり翌日に買ってしまったマシン。情報を得たのも、購入までの経緯も Degoichi と同じながら、このマシンは完全に衝動買い。

実際に出回るまでは「ノート型の FM TOWNS? そんなの興味ない…」などと言っておきながら、それが自分にも手の届く範囲になると欲しくなって、用途や置き場所を全く考えず買ってしまった。マニアには垂涎もののマシンだけれども、今の今まで、ほとんど活用されることなく眠っている。罰当たりなユーザーだと思う。

ネットワーク名 (Pony) の由来は、C56。モデル SL の「デゴイチ」に対し、小型である事から「高原のポニー」…これまた安直。

PageMenu »