Introduction

ご乗車ありがとうございます。Unlimited Express はコンピュータの話題を中心に、私 MatsuYan が興味関心を持ったことを扱う、ノンジャンルのサイトです。

あなたにとって役立つ情報があるかどうかはわかりませんが、適当におつきあいいただければ幸いです。

サイト名の由来は「特急」を意味する「limited express」のもじりで、ジャンルを限定せず (unlimited)、いろいろな情報を様々に表現 (express) していこうという姿勢を表しています。

なくても別に困らないけど、あるとうれしい…そんなサイトに、なれたらいいなと思います。

PageMenu »

Site Specification

技術仕様

本サイトはテキスト エディタにより、XHTML 1.0 Strict で記述し、CSS2 でスタイルを定義しています。すべてのブラウザで閲覧できるよう配慮していますが、CSS 対応ブラウザをご利用いただくと、より美しくご覧いただけます。もっとも、サイト管理者は美的センスが不足しているので、万人が美しいと感じるかどうかは保証できませんが。

CSS 対応が不完全な Netscape 4.x でも「それなりに」表示されますが、本来の見た目にはなりません。特に 4.0x などの初期のバージョンでは著しくレイアウトが崩れる可能性がありますので、その場合はスタイル シートを無効にしてください。IE 3.0x も同様です。その他のブラウザでも正常に表示されない場合は、CSS を使用しない設定に変更してみてください。

表示確認ブラウザ

サイト制作時の表示確認は、Windows 上で下記ブラウザの日本語版を使って行っています。

  • Mozilla Firefox 2.0
  • Opera 9.10
  • Internet Explorer 6
  • Netscape Navigator 4.78

チェックは念入りに行っているつもりですが、もしかすると記述ミスなどがあるかもしれません。どんな細かいことでもかまいませんので、そんなときはぜひ教えてくださいませ。

代替スタイル シートについて

本サイトは、各ページの見た目を変更可能なスタイル シートを複数用意しています。ご利用のブラウザが JavaScript に対応していれば、ページ上部のスタイル選択フォームよりスタイル シートを切り替えることができます。また、代替スタイル シートに対応したブラウザなら、メニューからの切り替えも可能です。

PageMenu »

About Link

本サイトへのリンク・アンリンクは事前・事後とも連絡せず、自由に行っていただいてかまいません。サイトのホーム (https://ultraexp.w1.siotex.com/) 以外へのリンクも制限しませんが、画像ファイルの直接リンクはおやめください。そのようなリンクはサイト側で禁止していますので、アクセスしても表示されません。また、リンクされた内容の恒久的な存在は保証致しかねますので、ご了承ください (サイト構成の変更により、予告なく移動・削除することがあります)。

リンクに関する情報は下記の通り。

サイト名
Unlimited Express
管理者
MatsuYan
ホーム URI
https://ultraexp.w1.siotex.com/
バナー

バナーの使用・不使用はお好みでどうぞ。

PageMenu »

Licensing and Disclaimer

本サイトのテキストは、そのファイル自身に特別な記載のない限り、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 2.1 日本ライセンスの下でライセンスされています。よってこの条件下であれば、本サイト内のテキストは一部または全部を自由に利用できます。たとえばサイトの CSS の流用や、スクリプトのコードの再利用などはライセンスに反しなければ無断で行ってかまいません。また、著作権者である私の許可があれば、この条件を越える利用も可能です。

なお、本サイトのテキストに別途ライセンスに関する記述があった場合、上記の条件は取り消され、そのファイルは記載されたライセンスが適用されます。また上記ライセンスが適用されるのはテキストのみであり、その他の画像・動画・音声・音楽データおよびプログラムなどのバイナリは適用外です。これらのファイルの中には、その権利の一部のみをサイト管理者が持つもの、あるいは権利自体が私にないもの (寄贈作品など) が含まれ、著作権およびパブリシティ権は該当する権利保持者にあります。さらにテキストであっても引用やコメント部分の著作権は各権利者に帰属しますので、上記ライセンスが適用されるのは、これらをのぞいたテキストのみとなります。

本サイトの情報を運用した結果について、著作権者はいかなる責任も負いません。本サイトは正しい情報の掲載に努めていますが、あくまで参考としてのものであり、その正確性はいっさい保証しません。

本サイトに記載の社名および商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。なお文中において、これらを示す ™ および ® マークは明記していません。

PageMenu »

Author Profile

初めて訪れた他人のサイトで、作者のプロフィールは見ますか? 私はよく見ます。有益な情報が書いてあることはなくても、サイトを作った人を理解する上での参考にはなりますから。そんな私の毒にも薬にもならない自己紹介ですが、興味のある方はどうぞ。

眼鏡

名前

ネットワーク上では MatsuYan と Siotex という名前で活動。前者は PC を始めた頃から使っており、NHK の番組で全国にさらし上げられてしまったこともある由緒正しき名称。でも、その映像を見て一番ぎょっとしたのは本人だったり。しかし、それを知っていて覚えている人はたぶん皆無…この命名は中学自体に所属していた情報処理系クラブの先輩。後者は私の個人サークル (この呼び方もどうかと思うが) の名称。オモテムキは System Integration and Operating Technologies という、もっともらしくうさんくさい名前の略ということになっています。自作ソフトのブランドとして立ち上げましたが、現在のところほとんど使っておりません。無意味。

性格

基本的に「人並み」とか「他人と同じ」ことに価値を見いだしません。人と違うことをしたがり、人と違うものをほしがります。そういった性格から、携帯電話全盛のご時世にウィルコム PHS を使っていたり、自作 PC のケースに WiNDy などを使って無駄に個性を主張していたりします。また、一つの物事に必要以上にこだわることがよくあります。独自の価値観で行動するので、集団の中では好まれないタイプでしょう。グループよりも個を重視する人間です。

しかしその一方で、人と一緒に食事に行くと、迷った末に結局同じメニューを注文したりするので、なんだか主義一貫しない主体性のない人間という気もします。

各種診断結果

キャラミル研究所
Cool (Knight, Inspector, Realist)
エゴグラムによる性格診断
ababb
タイプ別性格診断
ISFJ 型

その他

その他の属性は、24d私のページをどうぞ。

PageMenu »

Contact Information

本サイトに関するご意見・ご感想・お問い合わせ先は、恐れ入りますが spam 対策のため、下のボタンで表示してください。

(SSL 対応ブラウザをご利用ください)

また、以下のフォームをご利用いただきますと、メール ソフト不要で簡単便利迅速にメールを送れます。

送信フォーム

  • ブラウザ互換性の理由からデフォルトの文字列が挿入されていますので、適当に書き換えてください。
  • 全項目を入力する必要はありません。メッセージのみでも送信できますので、お気軽にどうぞ。
  • お返事が必要な場合は、E メール欄に返信先アドレスを正確に入力してください。
  • 送信内容の控えを自分に送るには「記入内容のコピーを入力したアドレスに送信」のチェック ボックスをオンにしてください。この場合は E メール欄に送信先アドレスの入力が必要です。
  • セキュリティ保護のため、このページの URI をリファラとして渡さない UA からは送信できません。ファイアウォール ソフトなどを使用中で、このページから先に進めない場合は設定を解除してください。

PageMenu »